※アフィリエイト広告を利用しています。

シンレンタルサーバーとは?
シン・レンタルサーバーはエックスサーバーと同じ運営会社が運営している新サービスです。エックスサーバーが高性能と安定性をウリにしておりますが、シン・レンタルサーバーは革新性と低価格(コスパの高さ)がウリにしております。最新技術が新機能などが迅速に使えるようになる方針のサービスです。具体的にはNVMe RAID10、Xアクセラレータ Ver.2、nginx、無料の独自SSL、WAFなどが含まれます。
高性能と性能を両方満たしたハイブリッド型のレンタルサーバーと言えそうです。エックスサーバーと同様にWordPress高速化の「KUSANAGI」の技術を導入しております。とにかく速度が速いと言う特徴があります。
アダルトサイトも運営可能な数少ないサービスの1つです。これらを使う予定の方は、真っ先にシンレンタルサーバーが候補になってくるかと思います。
シン・レンタルサーバーの性能

エックスサーバーと比較してほぼ同じスペック構成を持ちますが、月額で数百円低価格であったります。これだけのスペックでこの価格は本当に驚きです。
エックスサーバーとの大きな違いはエックスサーバーがユーザー毎のマシンスペックの割り当てを「保証」をしているのに対し、シン・レンタルサーバーは「ユーザー毎にマシンスペックの割り当て上限を厳格に制限」することにより他の共有ユーザーがスペックを快適に使えるようにしているところです。
要は安全を「ホワイトリスト(指定許可)」で実現させるのか、「ブラックリスト(指定拒否)」でやるのかと言った具合です。ホワイトの方が安全性という意味では確実性は高いでしょう。
プラン
エックスサーバーの3段階プラン(スタンダード、プレミアム、ビジネス)よりもさらにもう1段階上のプランも用意されて全部で4つのプランが存在しています。
■ベーシック
CPU: 6コア
メモリ: 8GB
ディスク容量: SSD 300GB
■スタンダード
CPU: 8コア
メモリ: 12GB
ディスク容量: SSD 400GB
■プレミアム
CPU: 10コア
メモリ: 16GB
ディスク容量: SSD 500GB
■ビジネス
CPU: 12コア
メモリ: 20GB
ディスク容量: SSD 600GB
料金と運営
運営はエックスサーバーと母体が同じです。なお料金について表にまとめました。値段は今後変わる可能性があるので契約前によく確認して下さい。
運営会社 | シンクラウド株式会社 |
料金 | ベーシック:770円~ スタンダード:1,540円~ プレミアム:3,080円~ |
容量 | ベーシック:300GB スタンダード:400GB プレミアム:500GB |
サポート体制
シン・レンタルサーバーのトラブル解決のしやすさに関してはほぼエックスサーバーと同等にかなりしやすいと言えるでしょう。
サポートに関して、メールを24時間以内に返信と設定しているのも潔くて安心ができます。電話によるサポートもありますが、チャットには対応していません。
シン・レンタルサーバーはエックスサーバーの技術を利用したシステムなので、基本サーバーパネルなどの管理画面や申し込みなどほぼ一緒のシステムを流用しており、共通する点がたくさんあるためネットにも情報が多いです。ネット上に情報が多い=自力解決できる可能性が高いと言う図式になるので、非常にいいと言えます。
キャンペーンもあるよ!
シンレンタルサーバーでは2025年3月11日(月)までサーバー移転代行費用が無料になるキャンペーンを実施しております。ただし対象となるのは1年以上の契約をしたものとなります。
xserver で移転代行をした場合、33000円かかります。この金額が無料になるって、かなりお得ですよね。またこれは技術を持ったプロの方がしてくれるので、自分でやるわけでないので知識ない人でも安心です。
維持調整費もかからないため、シン・レンタルサーバーの契約を考えている人は、このキャンペーンを利用する価値があります!
また今使っているサーバーから乗り換えたい人にとってもめちゃくちゃいいわけですね。
唯一のデメリット
シンレンタルサーバーは他のサーバーよりもコスパなど面で非常に優れていると筆者は思います。
しかし唯一弱点があるとすれば、シンレンタルサーバーは最低契約期間が3ヶ月となっているため、単月の契約ができません。「ベーシックプラン」はサーバー利用の初心者方も利用するエントリープランと考えると、いきなり3ヶ月分の利用料を支払うというのは少し抵抗があるかもしれません。
なお制限はありますが、10日間のお試し期間が設定されているため、それをうまく活用してください。
まとめ
コスパや速度を重視する方におすすめできるレンタルサーバーと思いますのでぜひご利用くださいませ。